お世話になっております!
福岡市内で夫婦でパーソナルトレーナー として活動している田中です^_^
福岡市中央区高砂で、プライベートジム「TRICE(トライス)」を運営しております。
福岡市内でダイエット、トレーニングにお困りの方は、是非とも一度お気軽にお問い合わせください☆
皆さん、ダイエット中の食事はg数を計っていますか?
食べものの重量を計るという行為は非常に面倒くさいですが、ダイエットに絶大なる効果を発揮します。
というより、食べたものの重量が分からなければ、
自分がどの程度食べたら痩せるのか、または太るのか
を正確に把握することは不可能になります。
なんとなく感覚で、「この程度ならOKかな?」なんて食べ方をすると、
なぜ痩せれた(太った)のかが、ノウハウとして蓄積されないので
とてももったいないです。
「多少g数が違ったぐらいで、大した影響はないでしょ!」
いえいえ、これが大きな差が生まれるんです(^^;
例えばごはん。お茶碗1杯は約160gと言われていますが、
160gでカロリーは269kcalです。
ダイエット中で、これを120gまで減らせば202kcalと、
じつに67kcalもの差が生じます。
10日続ければ、ごはんだけで670kcalも稼ぐことができますね^_^
これが逆に振れた場合、つまり120g程度食べているつもりで、
実は160gも食べていたとすると、10日で670kcalずつ太っていくというわけです。
これはキツイ(>_<)
感覚による目分量で計れば、40gの差なんてザラに発生してしまいます。
また、お腹の減り具合などでその正確さはさらに乱れますので、
軽量無くしてg数を正確に把握できることは不可能になります。
計る行為は確かに面倒くさいです。僕も嫌いです。
ですが、そのメリットは計り知れませんので、是非とも計量をオススメします(*^^)
計る際は、デジタルスケールが便利です。
耐久性が問題なければ、安物で全然構いません☆

お試しあれ(^_-)-☆